伝統歌舞伎保存会について

会員一覧

会員一覧(物故・引退会員)

令和5年9月21日現在

昭和40年の第一次認定から現在まで、本保存会の会員として重要無形文化財「歌舞伎」(総合認定)保持者に認定された会員のうち、物故・引退会員は以下のとおり。

凡例
  • 以下の会員一覧は物故・引退時の芸名の五十音順です。
  • 初舞台とは、歌舞伎の初舞台です。
  • 年次とは、伝統歌舞伎保存会会員となり、重要無形文化財「歌舞伎」(総合認定)保持者に認定された年次です。
  • 現在、全会員の初舞台年月等を調査継続中です。未記入のデータについて、情報をお持ちの方は、toiawase@kabuki.or.jpまで、ご連絡ください。

    第一次認定 昭和40年4月20日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <俳優の部> 90名
    嵐 吉三郎(七世) 明治41年10月
    嵐 雛助(十世) 大正9年2月
    嵐 珉子 大正10年10月
    嵐 璃珏(五世) 明治36年7月
    市川 市十郎(五世) 明治45年5月
    市川 猿三郎(初世) 大正5年
    市川 九蔵(五世) 大正3年5月
    市川 高麗蔵(十世) 昭和2年
    市川 左團次(三世) 明治35年9月
    市川 左文次(二世) 明治44年4月
    市川 寿海(三世) 明治27年5月
    市川 松柏(初世) 明治41年1月
    市川 寿美蔵(七世) 大正元年5月
    市川 滝三郎 明治42年
    市川 段猿(二世) 大正14年11月
    市川 團十郎(十一世) 大正4年1月
    市川 團蔵(八世) 明治19年
    市川 中車(八世) 大正2年10月
    市川 子團次(二世) 昭和11年10月
    市川 福之助(三世) 大正9年10月
    市川 升之丞(二世) 大正10年6月
    市川 女之助(初世) 大正4年7月
    市川 門之助(七世) 昭和10年4月
    市川 八百蔵(九世) 大正2年1月
    市村 羽左衛門(十七世) 大正10年10月
    市村 吉五郎(二世) 大正11年12月 市村 家橘(十六世)
    岩井 半四郎(十世) 昭和10年11月
    大谷 文蔵(二世) 明治41年10月
    尾上 梅祐(二世) 大正10年5月
    尾上 菊次郎(四世) 明治43年4月
    尾上 菊蔵(六世) 昭和10年3月
    尾上 九朗右衛門(二世) 大正14年5月
    尾上 鯉三郎(三世) 大正3年5月
    尾上 松緑(二世) 大正7年10月
    尾上 新七(五世) 明治34年
    尾上 多賀蔵(三世) 明治43年
    尾上 多賀之丞(三世) 明治24年
    尾上 梅幸(七世) 大正10年5月
    尾上 梅朝(四世) 明治36年
    加賀屋 鶴助(初世) 大正7年
    片岡 愛之助(五世) 明治42年5月
    片岡 市蔵(五世) 大正11年1月
    片岡 仁左衛門(十三世) 明治38年12月
    片岡 仁左衛門(十四世) 大正6年10月 片岡 我童
    片岡 松之亟(初世) 大正10年10月
    片岡 芦燕(六世) 昭和9年6月
    上村 吉弥(五世) 大正8年1月
    河原崎 権十郎(三世) 昭和10年3月
    坂田 藤十郎(四世) 昭和16年10月 中村 扇雀(二世)
    澤村 源之助(五世) 大正2年3月
    澤村 小主水(四世) 大正元年12月
    澤村 宗十郎(八世) 大正2年11月
    澤村 宗十郎(九世) 昭和16年5月 澤村 訥升
    澤村 田之助(六世) 昭和16年3月
    實川 延若(三世) 昭和9年3月
    助高屋 小伝次(二世) 大正2年3月
    中村 歌右衛門(六世) 大正11年10月
    中村 霞仙(二世) 明治38年9月
    中村 勘三郎(十七世) 大正5年11月
    中村 鴈治郎(二世) 明治40年12月
    中村 吉十郎(二世) 大正12年1月
    中村 吉之丞(二世) 昭和17年6月 中村 万之丞
    中村 小山三(二世) 大正15年10月
    中村 芝鶴(二世) 明治38年2月
    中村 芝翫(七世) 昭和8年11月 中村 福助(七世)
    中村 雀右衛門(四世) 昭和2年12月
    中村 松若(初世) 明治42年5月
    中村 種五郎(二世) 明治37年2月
    中村 時蝶(初世) 昭和12年10月
    中村 富十郎(五世) 昭和18年8月 市村 竹之丞(六世)
    中村 成太郎(二世) 明治43年10月
    中村 梅花(三世) 大正4年10月
    中村 福助(高砂屋)(五世) 大正5年5月
    中村 又五郎(二世) 大正10年10月
    林 又一郎(二世) 明治34年12月
    坂東 羽三郎(初世) 明治42年5月
    坂東 好太郎(初世) 大正11年
    坂東 秀調(四世) 明治39年11月
    阪東 寿之助(二世) 大正5年5月
    坂東 薪蔵(三世) 明治39年10月
    坂東 田門(三世) 大正13年9月
    坂東 三津五郎(八世) 大正2年
    坂東 三津五郎(九世) 昭和7年 秋 坂東 簑助(七世)
    坂東 三津三郎(初世) 大正9年4月
    坂東 八重之助 大正9年
    坂東 弥五郎(二世) 大正9年
    松本 幸蔵(初世) 大正8年9月 市川 中蔵
    松本 高麗五郎(二世) 大正14年
    松本 白鸚(初世) 大正15年1月 松本 幸四郎(八世)
    守田 勘弥(十四世) 大正3年7月

    第二次認定 昭和47年5月28日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <俳優の部> 47名
    嵐 三右衛門(十世) 大正元年1月
    嵐 徳三郎(七世) 昭和31年4月
    市川 蝙蝠(二世) 昭和2年1月 市川 謹也
    市川 小太夫(二世) 明治38年10月
    市川 左三郎(初世) 昭和30年1月
    市川 左升(三世) 昭和22年4月 市川 滝之丞
    市川 團十郎(十二世) 昭和28年10月 市川 海老蔵(十世)
    市川 左團次(四世) 昭和22年5月 市川 男女蔵(五世)
    市川 白蔵(三世) 明治37年
    市川 松尾(三世) 昭和22年10月
    市村 鶴蔵(初世) 昭和5年4月
    岩井 貴三郎(二世) 大正8年11月 市川 猿十郎(三世)
    尾上 佳緑(初世) 昭和28年10月
    尾上 菊十郎(四世) 昭和23年4月
    尾上 松緑(三世) 昭和27年2月 尾上 辰之助(初世)
    尾上 梅十郎(二世) 大正14年5月
    尾上 芙雀(十世) 昭和17年5月
    加賀屋 歌蔵(初世) 昭和27年11月
    片岡 松燕(二世) 大正10年4月
    片岡 秀太郎(二世) 昭和21年10月
    澤村 可川(初世) 大正9年7月
    實川 延昇(初世) 大正4年
    利根川 金十郎(初世) 明治35年3月
    中村 歌江(初世) 昭和26年10月
    中村 歌門(二世) 大正14年4月
    中村 吉右衛門(二世) 昭和23年6月
    中村 吉之助(二世) 昭和21年12月
    中村 吉弥(二世) 大正15年9月
    中村 京右衛門(初世) 昭和17年1月
    中村 駒七 明治43年5月
    中村 駒助(四世) 昭和33年1月 中村 芝歌蔵
    中村 四郎五郎(七世) 昭和23年4月
    中村 千弥(二世) 昭和23年9月
    中村 太郎(二世) 昭和17年11月
    中村 時枝 昭和21年11月
    中村 時三郎 大正12年7月
    中村 仲蔵(五世) 昭和26年10月 中村 勘五郎
    中山 一枝(二世) 昭和24年3月
    坂東 吉弥(二世) 昭和27年8月
    坂東 竹三郎(五世) 昭和24年4月
    坂東 橘(初世) 昭和22年6月
    坂東 利根蔵(三世) 大正9年
    松本 幸右衛門(初世) 昭和11年9月 市川 中之助
    松本 幸雀(初世) 昭和24年1月
    松本 染升(初世) 明治43年6月
    山崎 権一(初世) 昭和17年8月
    市川 猿翁(二世) 昭和22年1月 市川 猿之助(三世)

    第三次認定 昭和49年4月26日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <俳優の部> 9名
    市川 段四郎(四世) 昭和32年4月
    市川 升寿(初世) 昭和24年5月
    市川 鯉紅(初世) 昭和6年
    尾上 松助(六世) 昭和29年6月 尾上 松鶴(二世)
    澤村 鐵之助(五世) 昭和28年5月 坂東 佳秀
    澤村 六郎(二世) 昭和19年1月
    實川 延寿(初世) 昭和23年5月
    中村 東(初世) 昭和15年4月
    中村 亀鶴(初世) 昭和29年1月

    第四次認定 昭和51年4月25日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <音楽の部(長唄/唄)> 8名
    柏 伊千之丞
    杵屋 胡金吾 昭和15年1月
    松島 庄三郎(四世)
    松島 庄十郎(四世) 昭和23年9月
    松永 和兵次(初世) 昭和23年11月
    芳村 伊久三郎
    芳村 伊久四郎(四世) 大正13年1月
    芳村 五郎治(二世) 大正15年1月
    <音楽の部(長唄/三味線)> 12名
    柏 伊三郎(二世)
    杵屋 源次郎(四世) 昭和23年7月 杵屋 栄康次
    杵屋 栄五郎(三世) 昭和7年6月
    杵屋 栄左衛門
    杵屋 栄二
    杵屋 栄蔵(四世)
    杵屋 勝輔
    杵屋 勝豊治(初世) 昭和21年10月
    杵屋 富造
    杵屋 六寿雄
    稀音家 政吉次(初世) 昭和27年2月
    松島 寿三郎(五世) 昭和15年
    <音楽の部(鳴物)> 18名
    梅屋 市昭治
    梅屋 勝松
    梅屋 三次郎 昭和5年5月
    柏 扇之助(二世)
    堅田 喜代蔵 昭和16年4月
    住田 長吉郎
    田中 傳佐久
    田中 傳左衛門(十一世) 大正4年10月
    田中 傳次郎(六世)
    田中 傳兵衛(五世) 昭和32年9月 田中 傳四郎
    田中 凉月(二世)
    福原 鶴二郎(二世) 昭和27年12月
    望月 太喜二郎(初世) 昭和32年6月
    望月 太左衛門(十世)
    望月 太左久(二世)
    望月 太左助(初世) 昭和14年10月
    望月 太左之助(三世) 昭和30年3月
    望月 長五郎
    <音楽の部(竹本/太夫)> 6名
    竹本 扇太夫 昭和5年
    竹本 叶美太夫
    竹本 藤太夫
    竹本 雛太夫(五世)
    竹本 米太夫(三世) 昭和7年7月
    豊竹 和佐太夫(五世)
    <音楽の部(竹本/三味線)> 6名
    鶴澤 絃二郎 昭和7年8月
    鶴澤 扇糸
    鶴澤 大昇
    豊澤 榮緑 昭和39年9月
    豊澤 猿若 昭和26年1月
    野澤 松三郎 大正15年9月
    <狂言作者・狂言方の部> 2名
    竹柴 蟹助 大正8年
    竹柴 金作 大正2年1月

    第五次認定 昭和54年4月23日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <俳優の部> 9名
    嵐 冠十郎(六世) 昭和14年6月
    尾上 寿鴻(初世) 昭和31年6月
    尾上 良五郎 昭和2年12月
    澤村 昌之助(初世) 昭和27年4月
    中村 桜彩(初世) 昭和16年7月 中村 鴈之丞
    中村 勘三郎(十八世) 昭和34年4月 中村 勘九郎(五世)
    中村 京葭(初世) 昭和23年
    中村 吉五郎 (初世) 昭和23年12月
    中村 源左衞門(二世) 昭和30年3月 中村 助五郎
    <音楽の部(長唄/唄)> 3名
    芳村 松風(二世)
    芳村 伊十禄(初世) 昭和43年10月
    杵屋 巳紗鳳(初世) 昭和41年2月
    <音楽の部(長唄/三味線)> 3名
    杵屋 正次郎(六世) 昭和44年ごろ 杵屋 榮慎次
    杵屋 榮美治(二世)
    杵屋 淨貢 昭和40年2月 杵屋 巳太郎(七世)
    <音楽の部(鳴物)> 2名
    田中 佐貴司(初世) 昭和29年3月
    望月 長次郎(二世) 昭和30年2月
    <音楽の部(竹本/太夫)> 2名
    竹本 秀太夫
    竹本 文春太夫
    <音楽の部(竹本/三味線)> 2名
    鶴澤 正一郎(初世) 昭和24年5月 鶴澤 政一郎
    豊澤 重松
    <狂言作者・狂言方の部> 2名
    竹柴 愬太郎
    竹柴 栄治 大正14年ごろ

    第六次認定 昭和56年3月27日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <俳優の部> 3名
    市川 箱登羅(三世) 昭和31年4月
    中村 又蔵(二世) 昭和37年6月
    坂東 三津五郎(十世) 昭和32年2月 坂東 八十助(五世)
    <音楽の部(長唄/三味線)> 1名
    杵屋 巳佐久(初世) 昭和29年1月
    <音楽の部(竹本/三味線)> 1名
    鶴澤 英治
    <狂言作者・狂言方の部> 1名
    竹柴 操二

    第七次認定 昭和58年5月10日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <音楽の部(竹本/太夫)> 1名
    竹本 綾太夫(三世) 昭和34年12月
    <音楽の部(竹本/三味線)> 1名
    豊澤 義三郎 昭和48年10月
    <狂言作者・狂言方の部> 1名
    竹柴 宗輔 昭和21年7月(入門)

    第八次認定 平成2年4月18日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <俳優の部> 1名
    中村 翫之助(四世) 昭和29年7月
    <音楽の部(長唄/唄)> 2名
    岡安 南蔵(三世) 昭和27年6月
    坂田 仙一郎(二世) 昭和33年8月
    <音楽の部(鳴物)> 1名
    望月 太左吉(四世) 昭和45年 田中 欽也
    <狂言作者・狂言方の部> 1名
    竹柴 諒二 昭和29年2月

    第九次認定 平成9年6月6日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <音楽の部(長唄/唄)> 2名
    松永 兵二郎(初世) 昭和29年11月
    和歌山 富太郎(初世) 昭和49年9月
    <音楽の部(長唄/三味線)> 3名
    柏 伊三雄 昭和44年4月
    柏 伊三郎(三世) 昭和46年5月
    杵屋 栄一郎(二世) 昭和43年5月
    <音楽の部(鳴物)> 1名
    望月 長輔(初世) 昭和46年10月
    <音楽の部(竹本/太夫)> 2名
    竹本 喜太夫(初世) 昭和52年10月
    竹本 清太夫(初世) 昭和49年10月

    第十次認定 平成13年7月12日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <俳優の部> 3名
    尾上 緑三郎(初世) 昭和30年10月
    坂東 三津之助(三世) 昭和48年3月
    中村 勘之丞(三世) 昭和47年4月
    <音楽の部(竹本/三味線)> 1名
    豊澤 時若(初世)
    <狂言作者・狂言方の部> 1名
    西川 栄一 昭和24年

    第十一次認定 平成17年8月30日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <俳優の部> 2名
    澤村 大蔵(初世) 昭和32年 月
    坂東 三津右衛門(五世) 昭和52年5月
    <音楽の部(長唄/三味線)> 1名
    松島 庄六朗(二世) 昭和57年6月

    第十二次認定 平成21年9月2日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <俳優の部> 5名
    市川 升助(三世) 昭和33年4月
    岩井 若次郎(三世) 昭和36年6月
    中村 京紫(初世) 昭和62年4月
    片岡 市松(三世) 昭和17年9月
    片岡 松之亟(二世) 昭和39年6月
    <音楽の部(長唄/三味線)> 1名
    岡安 喜久三郎 昭和40年
    <狂言作者・狂言方の部> 1名
    竹柴 松作 昭和48年5月

    第十三次認定 平成24年10月4日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <俳優の部> 2名
    市川 春猿(二世) 昭和63年4月
    中村 吉五郎(二世) 昭和53年6月

    第十五次認定 平成30年9月25日

    芸名 初舞台の年月 認定時の芸名
    <俳優の部> 2名
    中村 春花(初世) 昭和61年4月