- 日時
-
平成29年1月22日(日) 午後5時30分開演
- 場所
-
国立劇場(大劇場)
-
監修
-
尾上菊五郎
-
指導
-
尾上菊五郎・中村時蔵・市川團蔵
尾上松緑・尾上菊之助
ほか伝統歌舞伎保存会会員
 |
|
伝統歌舞伎保存会 副会長
尾上菊五郎 |
|
一、『義経千本桜』 すし屋
| [ 配役 ] |
|
|
|
| いがみの権太 |
山崎 咲十郎 |
| 弥助実ハ三位中将維盛 |
尾上 音一朗 |
| 娘お里 |
坂東 やゑ六 |
| 若葉の内侍 |
中村 竹蝶 |
| 権太女房小せん |
尾上 音三郎 |
| 村役人惣右衛門 |
尾上 音二郎 |
| 梶原の臣 |
尾上 音之助 |
| 梶原の臣 |
坂東 やゑ亮 |
| 梶原の臣 |
尾上 音近 |
| 梶原の臣 |
尾上 松三 |
| すし買い/軍兵 |
中村 光蝶 |
| すし買い |
坂東 橘之助 |
| 軍兵 |
坂東 橘助 |
| 軍兵 |
坂東 橘治 |
| 軍兵 |
伊藤 滉希 |
| 捕手 |
小川 瑛楽 |
| 捕手 |
菊池 椋 |
| 捕手 |
斎藤 和貴 |
| 捕手 |
鈴木 拓朗 |
| 捕手 |
宗崎 勇都 |
| 捕手 |
多田 陸人 |
| 捕手 |
中嶋 稜侍 |
| 捕手 |
森下 央 |
| 六代君 |
浅沼 みう |
| 伜善太 |
醍醐 陽 |
| 弥左衛門女房おくら |
尾上 音蔵 |
| 鮓屋弥左衛門 |
坂東 八重之 |
| 梶原平三景時 |
尾上 松悟 |
|
|
| 後見 |
尾上 音吉 |
| 後見 |
尾上 緑 |
|
|
| 竹本 浄瑠璃 |
竹本 幹太夫 |
| 竹本 三味線 |
豊澤 勝二郎 |
|
|
| 竹本 浄瑠璃 |
竹本 司太夫 |
| 竹本 三味線 |
鶴澤 公彦 |
二、お楽しみ大喜利
|
尾上 菊五郎 |
|
中村 時蔵 |
|
尾上 松緑 |
|
尾上 菊之助 |
|
坂東 亀三郎 |
|
坂東 亀寿 |
|
中村 梅枝 |
|
中村 萬太郎 |
|
尾上 左近 |
|
尾上 右近 |
|
片岡 亀蔵 |
|
河原崎 権十郎 |
|
坂東 秀調 |
|
市村 萬次郎 |
|
市川 團蔵 |
|
坂東 彦三郎 |
主催:一般社団法人伝統歌舞伎保存会
協賛:独立行政法人日本芸術文化振興会
後援:松竹株式会社/公益社団法人日本俳優協会