中村雀右衛門 なかむら じゃくえもん

- 代数
- 五代目
- 本名
- 青木 貞幸 あおき さだゆき
- 生年月日
- 昭和30年(1955)11月20日、四代目中村雀右衛門の次男として東京に生まれる。
芸歴
昭和36年(1961)2月 | 歌舞伎座「一口剣」の村の子広松で大谷広松を名乗り初舞台。 |
---|---|
昭和39年(1964)9月 | 歌舞伎座「妹背山婦女庭訓」のお端下(はした)おひろで七代目中村芝雀を襲名。 |
昭和59年(1984)8月 | アメリカ公演に参加。 |
昭和63年(1988)10月 | 韓国公演に参加。 |
平成4年(1992) | 幻想歌舞伎「土御門大路」に主演。 |
平成11年(1999)2月 | シンガポール・フィリピン・ラオス国際交流基金主催公演に参加。 |
平成11年(1999)9月 | 歌舞伎座で父・四代目中村雀右衛門の傘寿記念として父と「二人道成寺」を踊る。 |
平成12年(2000)10月 | BeSeTo演劇祭韓国公演で韓・中・日合同公演「春香伝」に出演。 |
平成20年(2008)3月 | 内幸町ホールにて「自主公演歌舞伎一人芝居『人魚の恋』-やおびくに-」を開催。 |
平成28年(2016)3月 | 歌舞伎座「鎌倉三代記」の時姫、「祗園祭礼信仰記」金閣寺の雪姫で五代目中村雀右衛門を襲名。 |
受賞歴
昭和56年(1981)3月 | 重要無形文化財保持者(総合認定)に認定される。 |
---|---|
昭和58年(1983)11月 | 国立劇場優秀賞 |
昭和60年(1985) | 関西で歌舞伎を育てる会演技賞 |
昭和61年(1986)3月 | 国立劇場奨励賞 |
平成2年(1990)1月 | 国立劇場優秀賞 |
平成3年(1991)12月 | 国立劇場優秀賞 |
平成8年(1996)11月 | 国立劇場優秀賞 |
平成10年(1998)4月 | 第17回眞山青果賞奨励賞 |
平成11年(1999) | 松竹会長賞 |
平成13年(2001)11月 | 国立劇場優秀賞 |
平成20年(2008)3月 | 第29回松尾芸能賞優秀賞 |
平成20年(2008)6月 | 日本芸術院賞 |
平成22年(2010)秋 | 紫綬褒章 |
平成23年(2011)12月 | 国立劇場優秀賞 |
平成26年(2014)12月 | 国立劇場優秀賞 |
平成27年(2015)11月 | 国立劇場優秀賞 |
平成30年(2018) | 第25回読売演劇大賞優秀男優賞 |
平成30年(2018)12月 | 国立劇場優秀賞 |
職歴
平成29年(2017) | 一般社団法人伝統歌舞伎保存会理事 |
---|