中村萬壽 なかむら まんじゅ

- 代数
- 五代目
- 本名
- 小川 光晴 おがわ みつはる
- 生年月日
- 昭和30年(1955)4月26日、四代目中村時蔵の長男として東京に生まれる。
芸歴
昭和35年(1960)4月 | 歌舞伎座「嫗山姥」の童、「妹背山婦女庭訓」御殿のおひなで三代目中村梅枝を名乗り初舞台。 |
---|---|
昭和56年(1981)6月 | 歌舞伎座「妹背山婦女庭訓」のお三輪、「網模様燈籠菊桐」の滝川で五代目中村時蔵を襲名。 |
平成元年(1989)10月 | ヨーロッパ公演に参加。 |
平成7年(1989) | イタリア公演に参加。 |
平成21年(2009)3月 | 「NINAGAWA十二夜」ロンドン公演に参加。 |
令和6年(2024)6月 | 歌舞伎座「山姥」の山姥、「妹背山婦女庭訓」御殿の求女で初代中村萬壽を襲名。 |
受賞歴
昭和47年(1972)11月 | 国立劇場特別賞 |
---|---|
昭和54年(1979)4月 | 重要無形文化財保持者(総合認定)に認定される。 |
昭和60年(1985) | 関西で歌舞伎を育てる会演技賞 |
昭和61年(1986)1月 | 国立劇場優秀賞 |
平成2年(1990) | 松竹社長賞 |
平成4年(1992) | 歌舞伎座賞 |
平成6年(1994)3月 | 第15回松尾芸能賞優秀賞 |
平成6年(1994)6月 | 松竹会長賞 |
平成8年(1996)4月 | 第15回眞山青果賞奨励賞 |
平成8年(1996)11月 | 国立劇場優秀賞 |
平成20年(2008)6月 | 日本芸術院賞 |
平成20年(2008)10月 | 名古屋演劇ペンクラブ賞 |
平成22年(2010)春 | 紫綬褒章 |
平成23年(2011)1月 | 国立劇場優秀賞 |
令和6年(2024)3月 | 第45回松尾芸能賞大賞 |
職歴
平成19年(2007) | 国立劇場歌舞伎俳優養成課講師就任 |
---|---|
平成29年(2017) | 一般社団法人伝統歌舞伎保存会理事 |