普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

7月28日(木) 発表会

発表会
【第1部】
 「体験教室」5日間の内容を報告
 『加賀鳶』1班の発表
  修了式
【第2部】
 「体験教室」5日間の内容を報告
 『加賀鳶』2班の発表
  修了式

【講師・協力スタッフ】
中村梅玉
中村時蔵、中村又五郎、中村雀右衛門
中村歌昇、中村種之助、嵐橘三郎
中村吉三郎、中村蝶十郎、中村又之助、中村吉兵衛
中村吉二郎、中村蝶三郎、中村梅秋、中村京由、中村梅寿
尾上菊五郎劇団音楽部
歌舞伎囃子協会
丹崎健一(附打)
竹柴吉松(狂言作者)
金井大道具、パシフィックアートセンター、藤浪小道具、日本演劇衣裳、松竹衣裳、

東京演劇かつら、東京鴨治床山、宮本卯之助商店

歌昇先生による、これまでの報告

奈落を通って花道に向かいます

町人の二人には本舞台で出番待ちです

花道での渡りゼリフ、血気盛んな鳶たち

梅吉が止めに入ります

革羽織を脱いで決まります

花道を通っての引っ込み

梅玉副会長からご挨拶

梅玉副会長から修了証書が授与されました

客席に向かって手を振る児童たち

普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

7月27日(水) 舞台稽古

歌舞伎の扮装の実習
『加賀鳶』 第5日目 [舞台稽古]

【講師・協力スタッフ】
中村時蔵、中村又五郎、中村雀右衛門
中村歌昇、中村種之助、嵐橘三郎
中村吉三郎、中村蝶十郎、中村又之助、中村吉兵衛
中村吉二郎、中村蝶三郎、中村梅秋、中村京由、中村梅寿
尾上菊五郎劇団音楽部
歌舞伎囃子協会
丹崎健一(附打)
竹柴吉松(狂言作者)
金井大道具、パシフィックアートセンター、藤浪小道具、日本演劇衣裳、松竹衣裳、

東京演劇かつら、東京鴨治床山、宮本卯之助商店

はじめに羽二重をします

羽二重をしたら、それぞれの役の化粧をしてもらいます

梅吉の化粧

町人役は鬘をかぶせてもらいます

順番に衣裳を着せてもらいます

一人ずつ扮装写真を撮影

花道での動きと居所を確認します

町人の二人が本舞台に立ち、まもなく幕が開きます

普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

7月26日(火) 立廻りの体験、総ざらい

立廻りの体験
 
歌舞伎の演技の体験
『加賀鳶』 第4日目 [総ざらい]

【講師・協力スタッフ】
中村時蔵、中村又五郎、中村雀右衛門
中村歌昇、中村種之助、嵐橘三郎
中村吉三郎、中村蝶十郎、中村又之助、中村吉兵衛
中村吉二郎、中村蝶三郎、中村梅秋、中村梅寿、坂東彌風、坂東彌紋、中村京由
尾上菊五郎劇団音楽部
歌舞伎囃子協会
丹崎健一(附打)
竹柴吉松(狂言作者)

迫力のある立廻りの実演を見学しました

トンボなどの立廻りに夢中になりました

刀を使って立廻りの型を体験

二人一組で手順を覚えました

鳴物さんの演奏が入ります

長唄さんの演奏も入ります

附打さんのツケが迫力を出します

尻端折りをするため、衣裳の帯を結びました

花道の勢揃いも様になってきました

普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

7月25日(月) 歌舞伎音楽(長唄)の体験、歌舞伎の演技の体験

歌舞伎音楽(長唄三味線)の体験
長唄について知る、聴く
歌舞伎の演技の体験
『加賀鳶』 第3回 [セリフと動きの稽古]

【講師・協力スタッフ】
中村時蔵、中村又五郎
中村歌昇、中村種之助、嵐橘三郎
中村吉三郎、中村蝶十郎、中村又之助、中村吉兵衛
中村吉二郎、中村蝶三郎、中村京由、中村梅寿
鳥羽屋里夕 ほか
石村屋

鳥羽屋里夕さんから長唄の三味線の歴史や構造についてお話しを伺います

歌舞伎で演奏される下座の曲を聞きました

『勧進帳』の演奏は迫力満点です

稽古の前に

梅吉役もセリフをしっかり確認しながら稽古です

町人・和泉屋と近江屋の幕開きの稽古

まだ革羽織に苦戦中です

普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

7月24日(日) 歌舞伎音楽(鳴物)の体験、歌舞伎演技の体験

歌舞伎音楽(鳴物)の体験
鳴物について知る、聴く
歌舞伎の演技の体験
『加賀鳶』 第2回 [セリフと動きの稽古]

【講師・協力スタッフ】
中村時蔵、中村又五郎
中村歌昇、中村種之助、嵐橘三郎
中村吉三郎、中村蝶十郎、中村又之助、中村吉兵衛
中村吉二郎、中村蝶三郎、中村京由、中村梅寿
歌舞伎囃子協会
宮本卯之助商店

大太鼓の演奏を聞きました

笛の種類やその説明を聞きました

祭り囃子など下座の演奏を聞きました

今回、鳶口を持たない町人に説明する時蔵先生

革羽織のたたみ方を教わります

たたんだら肩にかける練習です

梅吉にせりふをつける吉三郎先生

鳶口を持ち方の稽古です

花道の引っこみも格好良く

普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

7月23日(土) 開講式、ワークショップ・鬘(かつら)と衣裳の体験、歌舞伎の演技の体験

開講式
中村梅玉副会長 挨拶
講師・指導者の紹介
衣裳と鬘の体験
立役の鬘・手ぬぐいの喧嘩被りを見学、衣裳を着てみる
歌舞伎の演技の体験
『加賀鳶』 第1回 [はじめに][本読み(役ごとに)]

【講師・協力スタッフ】
中村梅玉
中村時蔵、中村又五郎、中村雀右衛門
中村歌昇、中村種之助、嵐橘三郎
中村吉三郎、中村蝶十郎、中村又之助、中村吉兵衛
中村吉二郎、中村蝶三郎、中村京由
東京鴨治床山
日本演劇衣裳

梅玉副会長からご挨拶。今年は保護者もご参加いただきました

指導陣と記念撮影

床山さんから鬘についての説明

手ぬぐいで「喧嘩かぶり」を作るところを見学

梅吉役の児童が衣裳をつけてもらいました

役ごとに本読み(まだ声がでません)歌昇先生と

町人4人は別室で時蔵先生と

梅吉は又五郎先生と

普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

test

小学生のための歌舞伎体験教室

「小学生のための歌舞伎体験教室」2024年度は5月27日から募集開始。詳細はこちら

かぶき手帖

『かぶき手帖2023年版』好評発売中!

伝統歌舞伎保存会 公式 facebook

伝統歌舞伎保存会 公式 facebook