普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

8月10日(火)発表会

発表会
【第1部】
 「体験教室」5日間の内容を報告
 『加賀鳶』1班の発表
  修了式
【第2部】
 「体験教室」5日間の内容を報告
 『加賀鳶』2班の発表
  修了式

【講師・協力スタッフ】
中村梅玉
市川團蔵、中村時蔵、中村又五郎
嵐橘三郎、中村吉之丞、中村吉三郎、中村蝶十郎、中村又之助
中村梅枝、中村萬太郎、中村歌昇、中村種之助
市川荒五郎、中村吉兵衛、中村竹蝶、中村梅秋、中村梅寿、中村好蝶
坂東彌紋、坂東彌光、坂東家之助
尾上菊五郎劇団音楽部
歌舞伎囃子協会
青木一将(ツケ打ち)
竹柴吉松(狂言作者)
金井大道具、パシフィックアートセンター、藤浪小道具、日本演劇衣裳、松竹衣裳、

東京演劇かつら、東京鴨治床山、宮本卯之助商店

時蔵さん、萬太郎さんによる報告

スライドで教室の様子を報告しました

幕開きの町人は彌紋、彌光、家之助が勤めます

花道での渡りぜりふ、血気盛んな鳶たち

梅吉が止めに入ります

命を懸ける梅吉

皮羽織を脱いで決まります

花道を通っての引っ込み

中村梅玉副会長からご挨拶

梅玉副会長から修了証書を受け取ります

舞台から客席に手を振る児童たち

普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

8月9日(月)歌舞伎の演技の体験~舞台稽古

歌舞伎の扮装の実習
『加賀鳶』舞台稽古

【講師・協力スタッフ】
中村梅玉
市川團蔵、中村時蔵、中村又五郎
嵐橘三郎、中村吉之丞、中村吉三郎、中村蝶十郎、中村又之助
中村梅枝、中村萬太郎、中村歌昇、中村種之助
市川荒五郎、中村吉兵衛、中村竹蝶、中村梅秋、中村梅寿、中村好蝶
坂東彌紋、坂東彌光、坂東家之助
尾上菊五郎劇団音楽部
歌舞伎囃子協会
青木一将(ツケ打ち)
竹柴吉松(狂言作者)
金井大道具、パシフィックアートセンター、藤浪小道具、日本演劇衣裳、松竹衣裳、

東京演劇かつら、東京鴨治床山、宮本卯之助商店

まず頭に羽二重をします

羽二重をしたら、それぞれの役の化粧をしてもらいます

松蔵の化粧

手ぬぐいを「喧嘩かぶり」に結んでもらいます

続いて衣裳を着付けてもらい舞台にむかいます

一人づつ扮装写真を撮影

花道での動きと居処を確認します

舞台稽古前に記念写真を撮りました

普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

8月8日(日) 立廻りの体験、「加賀鳶」総浚い

立廻りの体験
 
歌舞伎の演技の体験
『加賀鳶』総浚い

【講師・協力スタッフ】
市川團蔵、中村時蔵、中村又五郎
中村梅枝、中村萬太郎、中村歌昇、中村種之助、中村吉之丞
中村吉三郎、市川新十郎、市川荒五郎、中村吉兵衛、中村竹蝶、中村梅秋、
市川新次、中村梅寿、市川新八、中村好蝶、市川米十郎、市川福五郎
坂東彌紋、坂東彌光、坂東家之助
尾上菊五郎劇団音楽部
歌舞伎囃子協会
青木一将(ツケ打ち)
竹柴吉松(狂言作者)

迫力のある立廻りの実演を 見学

見事な立廻りに目もくぎ付け

刀をつかって立廻りを体験

三人一組で立廻りの手順を
覚えました

今日から黒御簾音楽も
入ります

花道から登場して勢揃い

みんなしっかり決まります

皮羽織の着付けを手伝う
萬太郎さん

梅吉役の児童を指導する
種之助さん

普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

8月7日(土) 歌舞伎音楽(長唄三味線)の体験、歌舞伎の演技の体験

歌舞伎音楽(長唄三味線)の体験
長唄三味線を体験する
歌舞伎の演技の体験
『加賀鳶』 第3回 [セリフと動きの稽古]

【講師・協力スタッフ】
市川團蔵、中村時蔵、中村又五郎
中村梅枝、中村萬太郎、中村歌昇、中村吉之丞
中村吉三郎、市川荒五郎、中村吉兵衛、中村竹蝶、中村梅秋、中村梅寿、中村好蝶
鳥羽屋里夕 ほか
石村屋

鳥羽屋里夕さんに長唄の三味線を教わります

三味線のお稽古をしました

「蛍来い」を演奏しました

花道でのセリフと動きを体験

梅吉役の児童が座り方の指導を受けます

皮羽織の扱いを稽古します

セリフ廻しの指導をする
歌昇さん

普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

8月6日(金) 歌舞伎音楽(鳴物)の体験、歌舞伎の演技の体験

歌舞伎音楽(鳴物)の体験
鳴物を体験する
歌舞伎の演技の体験
『加賀鳶』 第2回 [セリフと動きの稽古]

【講師・協力スタッフ】
市川團蔵、中村時蔵、中村又五郎
中村梅枝、中村萬太郎、中村歌昇、中村種之助、中村吉之丞
中村吉三郎、市川荒五郎、中村吉兵衛、中村竹蝶、中村梅秋、中村梅寿、中村好蝶
歌舞伎囃子協会
宮本卯之助商店

締太鼓に挑戦

小鼓に挑戦

当鉦(あたりがね)の演奏に挑戦

太鼓の演奏に挑戦

最後に先生たちの演奏を聴きました

皮羽織・鳶口を身に着けて
稽古をします

花道でのセリフと動きを体験します

皮羽織のたたみ方を指導をする團蔵さん

本舞台でのセリフと動きを体験します

普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

8月5日(木) 開講式、鬘(かつら)と衣裳の体験、歌舞伎の演技の体験

開講式
中村梅玉副会長 挨拶
講師・指導者の紹介
衣裳と鬘の体験
立役の鬘・手ぬぐいの喧嘩被りを見学、衣裳を着てみる
歌舞伎の演技の体験
『加賀鳶』 第1回 [はじめに][本読み(役ごとに)]

【講師・協力スタッフ】
中村梅玉
市川團蔵、中村時蔵、中村又五郎
中村梅枝、中村萬太郎、中村歌昇、中村種之助、中村吉之丞
中村吉三郎、市川荒五郎、中村吉兵衛、中村竹蝶、中村梅秋、中村梅寿、中村好蝶
東京鴨治床山、日本演劇衣裳

梅玉副会長からご挨拶

先生たちと記念撮影

床山さんが手ぬぐいで「喧嘩かぶり」を作る様子を見学

結い上がった鬘を見学

児童の一人が衣裳を
つけてみました

本読みの様子(1班)

本読みの様子(2班)

指導をする又五郎さん

指導をする時蔵さん

test

小学生のための歌舞伎体験教室

「小学生のための歌舞伎体験教室」2024年度は終了しました

かぶき手帖

『かぶき手帖2023年版』好評発売中!

伝統歌舞伎保存会 公式 facebook

伝統歌舞伎保存会 公式 facebook