普及活動

小学生のための歌舞伎体験教室

7月15日(月祝) かつら合わせ

今年は会場の都合で、配役発表前にかつら合わせをすることになりました。児童たちは自分の役を知らないまま、東京演劇かつら株式会社で配役ごとに「鬘(かつら)あわせ」を行いました。歌舞伎の鬘はかぶる人の頭の形にあわせて銅の台金(だいがね)で土台をつくり、本物の毛髪を植え込んだ羽二重(はぶたえ)を貼って完成させます。この髪型を結い上げる作業は床山(とこやま)が担当します。子供たちは初めて羽二重をかけた自分の姿に少し照れながらも、8月から始まる体験教室への期待で胸を膨らませている様子でした。また、保護者たちも自分たちの子どもの初めての羽二重姿を見て写真をとるなど、興味深そうに見守っていました。